About
フィールド科学演習受講生は、演習室に保管されている書籍を自由に閲覧することが可能です。
閲覧および借用を希望する際は下記連絡先にご連絡ください。
注意事項
- フィールド演習室での物品の利用は、長期間使用するものを除き月曜日(休・祝日を除く)13時~16時の時間帯が原則です。
- 貸出は、月曜日(休・祝日を除く)13時~16時の時間帯が原則です。
- 返却は、月曜日(休・祝日を除く)13時~16時の時間帯が原則です。
- 書籍の貸出期間は原則2週間です。延長して使用を希望する場合は、再度借用願いの連絡をしましょう。
- 利用・返却期間を厳守しましょう。
- 破損・紛失等の事故のあった場合は、その旨を速やかに連絡してください(ただし、故意又は過失による場合は、修理の為の実費又は現物を弁償する場合があります)。
連絡先
murano.hiroki [at] shizuoka.ac.jp
メール連絡の際は、本文に「宛名」、「自分の氏名」等の最低限の記入事項は必ず書いてください。
書籍を借りる際は必ず「①学籍番号・名前」「②番号・書名」「③返却予定日」「④連絡先」を記入してください。
その他、ご不明な点がありましたらご連絡ください。
書籍リスト
スクロールできます
| 番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 保有数 | 備考 | 貸出状況 |
| 1 | H15 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 2 | H16 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 3 | H17 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 4 | H18 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 5 | H19 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 6 | H20 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 7 | H21 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 8 | H22 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 9 | H23 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 10 | H24 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 11 | H25 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 12 | H26 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 13 | H27 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 14 | H28 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 15 | H29 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 16 | H30 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 17 | R1 フィールド科学演習研究報告書 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |||
| 18 | 日本の野生植物 草本Ⅰ | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 19 | 日本の野生植物 草本Ⅱ | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 20 | 日本の野生植物 草本Ⅲ | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 21 | 日本の野生植物 木本Ⅰ | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 22 | 日本の野生植物 木本Ⅱ | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 23 | 日本の野生植物 シダ | 岩槻邦男 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 24 | 日本の野生植物 コケ | 岩月喜之助 他 | 平凡社 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 25 | 原色昆虫大図鑑Ⅰ 蝶蛾篇 | 井上寛 他 | 北隆館 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 26 | 原色昆虫大図鑑Ⅱ 甲虫篇 | 中根猛彦 他 | 北隆館 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 27 | 原色昆虫大図鑑Ⅲ 蜻蛉他篇 | 朝比奈正二郎 他 | 北隆館 | 2 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 28 | 日本産土壌動物 | 青木淳一 | 東海大学出版会 | 1 | ||
| 29 | 日本野生植物館(生育環境別) | 奥田重俊 | 小学館 | 1 | ||
| 30 | 園芸植物大事典1 ア~ツ | 塚本洋太郎 | 小学館 | 1 | ||
| 31 | 園芸植物大事典2 テ~ワ | 塚本洋太郎 | 小学館 | 1 | ||
| 32 | 園芸植物大事典 用語索引 | 小学館 | 1 | |||
| 33 | 原色牧野植物大図鑑 CD-ROM | 北隆館 | 1 | |||
| 34 | 日本の野草図鑑 CD-ROM | 北隆館 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | ||
| 35 | 野鳥彩々 CD-ROM | シンフォレスト | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | ||
| 36 | 原色日本植物図鑑 草本篇Ⅰ | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 37 | 原色日本植物図鑑 草本篇Ⅱ | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 38 | 原色日本植物図鑑 草本篇Ⅲ | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 39 | 原色日本植物図鑑 木本篇Ⅰ | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 40 | 原色日本植物図鑑 木本篇Ⅱ | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 41 | 原色日本蘚苔図鑑 | 岩月善之助 他 | 保育社 | 1 | 演習室でのみ閲覧可 | |
| 42 | 検索入門 野草図鑑1 つる植物の巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 43 | 検索入門 野草図鑑2 ゆりの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 44 | 検索入門 野草図鑑3 すすきの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 45 | 検索入門 野草図鑑4 タンポポの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 46 | 検索入門 野草図鑑5 すみれの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 47 | 検索入門 野草図鑑6 おきなぐさの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 48 | 検索入門 野草図鑑7 さくらそうの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 49 | 検索入門 野草図鑑8 はこべの巻 | 長田武正 他 | 保育社 | 1 | ||
| 50 | 検索入門 野草図鑑 別巻 総索引 | 保育社 | 1 | |||
| 51 | 検索入門 高原と高山の植物1 | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 52 | 検索入門 高原と高山の植物2 | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 53 | 検索入門 高原と高山の植物3 | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 54 | 検索入門 高原と高山の植物4 | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 55 | 検索入門 樹木1 | 尼川大録 他 | 保育社 | 1 | ||
| 56 | 検索入門 樹木2 | 尼川大録 他 | 保育社 | 1 | ||
| 57 | 検索入門 冬の樹木 | 平野弘二 | 保育社 | 1 | ||
| 58 | 検索入門 針葉樹 | 中川重俊 | 保育社 | 1 | ||
| 59 | 検索入門 キノコ図鑑 | 上田俊穂 | 保育社 | 1 | ||
| 60 | 検索入門 セミ・バッタ | 加納康つぐ | 保育社 | 1 | ||
| 61 | 検索入門 チョウ① | 渡邊康之 | 保育社 | 2 | ||
| 62 | 検索入門 チョウ② | 渡邊康之 | 保育社 | 2 | ||
| 63 | 検索入門 クワガタムシ | 岡島秀治・山口進 | 保育社 | 1 | ||
| 64 | 名前といわれ 野の草花図鑑1 | 杉村昇 | 偕成社 | 1 | ||
| 65 | 名前といわれ 野の草花図鑑2 | 杉村昇 | 偕成社 | 1 | ||
| 66 | 名前といわれ 野の草花図鑑3 | 杉村昇 | 偕成社 | 1 | ||
| 67 | 名前といわれ 野の草花図鑑4 | 杉村昇 | 偕成社 | 1 | ||
| 68 | 名前といわれ 野の草花図鑑5 | 杉村昇 | 偕成社 | 1 | ||
| 69 | 日本野生植物図鑑 | 前川文夫 | 八坂書房 | 1 | ||
| 70 | 日本アルプス植物図鑑 | 大場達之 他 | 八坂書房 | 1 | ||
| 71 | フィールド版日本の高山植物 | 山崎敬 | 平凡社 | 1 | ||
| 72 | 山の自然学入門 | 小泉武栄 他 | 古今書院 | 1 | ||
| 73 | 高山植物と「お花畑」の科学 | 水野一晴 | 古今書院 | 1 | ||
| 74 | 図説植物用語辞典 | 清水建美 | 八坂書房 | 1 | ||
| 75 | 写真で見る植物用語 | 岩瀬徹・大野啓一 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 76 | 静岡の自然をたずねて(日曜の地学13) | 静岡の自然をたずねて編集委員会 | 築地書館 | 1 | ||
| 77 | 日本産水生昆虫 | 川合禎次・谷川一三 | 東海大学出版社 | 1 | ||
| 78 | 日本ダニ類図鑑 | 江原昭三 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 79 | 日本淡水動物プランクトン検索図鑑 | 水野寿彦・高橋永治 | 東海大学出版会 | 1 | ||
| 80 | 新版 日本原色雑草図鑑 | 沼田真・吉澤長人 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 81 | 食べられる野生植物大辞典 | 橋本郁三 | 柏書房 | 1 | ||
| 82 | 日本原色虫えい図鑑 | 湯川淳一・枡田長 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 83 | 日本原色植物ダニ図鑑 | 江原昭三 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 84 | 日本淡水産動植物プラント図鑑 | 田中正明 | 名古屋大学出版会 | 1 | ||
| 85 | 田んぼの生き物図鑑 | 内山りゅう | 山と渓谷社 | 1 | ||
| 86 | フィールド版日本の野生植物 草本 | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 10 | ||
| 87 | フィールド版日本の野生植物 木本 | 佐竹義輔 他 | 平凡社 | 10 | ||
| 88 | 野外活動ハンドブック 校庭の雑草 | 岩瀬徹 他 | 全国農村教育協会 | 6 | ||
| 89 | たのしい自然観察 雑草博士入門 | 岩瀬徹 他 | 全国農村教育協会 | 5 | ||
| 90 | 野外観察ハンドブック 校庭のクモ・ダニ・アブラムシ | 岩瀬徹 他 | 全国農村教育協会 | 4 | ||
| 91 | 野外における危険な生物 | 自然保護協会 | 平凡社 | 4 | ||
| 92 | 野外の危険動物観察ブック | 今泉忠明 | 自由国民社 | 5 | ||
| 93 | 静岡県の植物図鑑 下 | 今泉忠明 | 自由国民社 | 5 | ||
| 94 | フィールドセレクション きのこ | 成田傳蔵 | 北隆館 | 5 | ||
| 95 | ポケットガイド7 山菜・木の実 | 武田良平 | 北隆館 | 10 | ||
| 96 | フィールドガイド 日本の野鳥 | 高野伸二 | 日本野鳥の会 | 10 | ||
| 97 | フィールド図鑑 昆虫 | 矢島稔 他 | 東海大学 | 9 | ||
| 98 | フィールド図鑑 海洋動物 | 増田一 他 | 東海大学 | 5 | ||
| 99 | フィールド図鑑 淡水魚 | 川那部浩哉 | 東海大学 | 5 | ||
| 100 | 川と湖の生き物の飼い方 | 森文俊 他 | ピーシーズ | 5 | ||
| 101 | 地学ハンドブック【第6版】 | 大久保雅弘 他 | 築地書館 | 5 | ||
| 102 | 土壌調査ハンドブック 改訂版 | 日本ペトロジー学 | 博友社 | 10 | ||
| 103 | 植物観察入門[花・茎・葉・根] | 原襄 他 | 培風館 | 1 | ||
| 104 | ジュニア図鑑28 木のなかま | 中川重俊 | 保育社 | 1 | ||
| 105 | ジュニア図鑑28 木のなかま | 中川重俊 | 保育社 | 1 | ||
| 106 | ジュニア図鑑30 色づく葉 | 松下まり子 | 保育社 | 1 | ||
| 107 | カラーブックス 食べられる山野草 | 水野仲彦 | 保育社 | 1 | ||
| 108 | カラーブックス 食虫植物 | 山川学三郎 | 保育社 | 1 | ||
| 109 | 日本の帰化植物 | 清水建美 | 平凡社 | 2 | ||
| 110 | 日本の帰化植物写真図鑑 | 清水矩宏 | 全国農村教育協会 | 5 | ||
| 111 | 原色日本地衣類植物図鑑 | 吉村庸 | 保育社 | 1 | ||
| 112 | 新訂 牧野新日本植物図鑑 | 牧野富太郎 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 113 | 野外観察ハンドブック 校庭のコケ | 中村俊彦 他 | 全国農村教育協会 | 5 | ||
| 114 | 原色図鑑 野外の毒虫と不快な虫 | 梅谷献二 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 115 | 原色川虫図鑑 | 谷田一三 | 全国農村教育協会 | 4 | ||
| 116 | 原色図鑑 芽生えと種 | 浅野貞夫 | 全国農村教育協会 | 1 | ||
| 117 | 原色日本薬用植物図鑑 | 木村康一 他 | 保育社 | 1 | ||
| 118 | 原色日本新菌類図鑑 1 | 今関六也 | 保育社 | 1 | ||
| 119 | 原色日本新菌類図鑑 2 | 今関六也 | 保育社 | 1 | ||
| 120 | 原色野草観察検索図鑑 | 長田武正 | 保育社 | 1 | ||
| 121 | 原色新日本高山植物図鑑(1) | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 122 | 原色新日本高山植物図鑑(2) | 清水建美 | 保育社 | 1 | ||
| 123 | 日本淡水プランクトン図鑑 | 水野邦彦 | 保育社 | 1 | ||
| 124 | 日本海洋プランクトン図鑑 | 山路勇 | 保育社 | 1 | ||
| 125 | 原色日本樹木図鑑 | 北村四郎 他 | 保育社 | 1 | ||
| 126 | 日本の博物図鑑 | 国立科学博物館 編 | 東海大学出版会 | 1 | ||
| 127 | アンモナイト学 | 国立科学博物館 編 | 東海大学出版会 | 1 | ||
| 128 | 標本学 | 国立科学博物館 編 | 東海大学出版会 | 1 | ||
| 129 | 原色新鉱物岩石検索図鑑 | 木股三善・宮野敬 | 北隆館 | 1 | ||
| 130 | 原色牧野植物大図鑑(合弁花・離弁花) | 小野幹雄 他 | 北隆館 | 1 | ||
| 131 | 原色牧野植物大図鑑(離弁花・単子葉類) | 小野幹雄 他 | 北隆館 | 1 | ||
| 132 | 新訂 原色牧野和漢薬草大図鑑 | 三橋博也 | 北隆館 | 1 | ||
| 133 | 淡水指標生物図鑑 | 鈴木賽 | 北隆館 | 1 | ||
| 134 | 山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花 | 山と渓谷社 | 1 | |||
| 135 | 山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 | 山と渓谷社 | 1 | |||
| 136 | 山渓ハンディ図鑑3 樹に咲く花 | 山と渓谷社 | 1 | |||
| 137 | 山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花 | 山と渓谷社 | 1 | |||
| 138 | 山渓ハンディ図鑑5 樹に咲く花 | 山と渓谷社 | 1 | |||
| 139 | 志太の自然 | 志太自然ネットワーク | 1 | |||
| 140 | 富士山自然大図鑑 | 杉野孝雄 | 1 | |||
| 141 | 自然環境の復元の課題 | 常葉大学 | 1 | |||
| 142 | 恋する寄生虫 | 藤田紘一郎 | 講談社 | 1 | ||
| 143 | ため池と水田の生き物図鑑 植物編 | 近藤繁生 他 | トンボ出版 | 1 | ||
| 144 | ため池と水田の生き物図鑑 動物編 | 近藤繁生 他 | トンボ出版 | 1 | ||
| 145 | 西域一万公里 | 静岡大学 | 1 | |||
| 146 | 南アルプス | 児平隆一 他 | 静岡新聞社 | 1 | ||
| 147 | アジア型有機農業のすすめ | 現代農業 | 1 | |||
| 148 | サナダから愛をこめて | 藤田紘一郎 | 現代書林 | 1 | ||
| 149 | 日本の犬は幸せか | 冨澤勝 | 草思社 | 1 | ||
| 150 | 原色 野鳥 | 柳澤紀夫 | 家の光協会 | 1 | ||
| 151 | 魚の生活 | 富永盛治郎 | 角川新書 | 1 | ||
| 152 | 原色・自然の手帳 野鳥 | 高野伸二 | BLUE BACKS | 1 | ||
| 153 | 原色・自然の手帳 野の花 | 佐竹義輔 | BLUE BACKS | 1 | ||
| 154 | 原色・自然の手帳 高山植物 | 佐竹義輔 | BLUE BACKS | 1 | ||
| 155 | 東海の自然 | 杉本順一 | 六月社 | 1 | ||
| 156 | 飼い鳥 鑑賞と飼育 | 宇田川竜男 | 保育社 | 1 | ||
| 157 | ミツバチの世界 | 井上丹治 | 保育社 | 1 | ||
| 158 | 水辺の鳥 | 小林桂助 | 保育社 | 1 | ||
| 159 | 日本の魚 | 末廣恭雄 | 保育社 | 1 | ||
| 160 | 野山の鳥 | 小林桂助 | 保育社 | 1 | ||
| 161 | 動物と共に | 内田清之助 他 | 学生社 | 1 | ||
| 162 | 川釣り | 井伏鱒二 | 岩波新書 | 1 | ||
| 163 | 北方植物園 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1 | ||
| 164 | 日本のシダ植物図鑑1 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 165 | 日本のシダ植物図鑑2 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 166 | 日本のシダ植物図鑑3 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 167 | 日本のシダ植物図鑑4 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 168 | 日本のシダ植物図鑑5 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 169 | 日本のシダ植物図鑑6 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 170 | 原色日本林業樹木図鑑2 | 地球社 | 1 | |||
| 171 | 原色日本林業図鑑4 | 地球社 | 1 | |||
| 172 | 原色日本林業図鑑5 | 地球社 | 1 | |||
| 173 | 原色日本のラン | 誠文堂新光社 | 1 | |||
| 174 | 日本産カミキリ大図鑑 | 講談社 | 1 | |||
| 175 | 原色昆虫大図鑑Ⅰ | 北隆館 | 1 | |||
| 176 | 原色昆虫大図鑑Ⅱ | 北隆館 | 1 | |||
| 177 | 原色昆虫大図鑑Ⅲ | 北隆館 | 1 | |||
| 178 | 日本ダニ類図鑑 | 全国農村教育協会 | 1 | |||
| 179 | ダニ類 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 180 | 昆虫の分類 | 北隆館 | 1 | |||
| 181 | 原色日本蜘蛛類大図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 182 | 原色花卉図鑑 上 | 保育社 | 1 | |||
| 183 | 原色花卉図鑑 下 | 保育社 | 1 | |||
| 184 | 原色園芸植物図鑑2 | 保育社 | 1 | |||
| 185 | 原色園芸植物図鑑3 | 保育社 | 1 | |||
| 186 | 原色園芸植物図鑑4 | 保育社 | 1 | |||
| 187 | 原色園芸植物図鑑5 | 保育社 | 1 | |||
| 188 | 原色日本薬用植物図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 189 | 原色日本高山植物図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 190 | 原色日本菌類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 191 | 原色日本羊歯植物図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 192 | 図説 樹木学 常緑広葉樹編 | 朝倉出版 | 1 | |||
| 193 | 図説 樹木額 落葉広葉樹編 | 朝倉出版 | 1 | |||
| 194 | シダ学入門 | ニューサイエンス社 | 1 | |||
| 195 | 藻類学総論 | 内田老鶴圃新社 | 1 | |||
| 196 | 日本草本植物総検索誌 双子葉類 | 井上書店 | 1 | |||
| 197 | 日本草本植物総検索誌 単子葉類 | 井上書店 | 1 | |||
| 198 | 日本のスミレ | 誠文堂新光社 | 1 | |||
| 199 | 花粉百話 | 風間書店 | 1 | |||
| 200 | 苔類図鑑 | 六月社 | 1 | |||
| 201 | 原色日本地衣類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 202 | 花卉園芸ハンドブック | 養賢堂 | 1 | |||
| 203 | 生態学辞典 | 築地書簡 | 1 | |||
| 204 | 遺伝子の生物学 | 岩波書店 | 1 | |||
| 205 | 生体物質とエネルギー | 岩波書店 | 1 | |||
| 206 | 細胞の生物学 | 岩波書店 | 1 | |||
| 207 | 生体の調節 | 岩波書店 | 1 | |||
| 208 | 脳・神経と行動 | 岩波書店 | 1 | |||
| 209 | 多様性の生物学 | 岩波書店 | 1 | |||
| 210 | 植物の形態 | 裳華堂 | 1 | |||
| 211 | 原色日本甲虫図鑑1 | 保育社 | 1 | |||
| 212 | 原色日本甲虫図鑑2 | 保育社 | 1 | |||
| 213 | 原色日本甲虫図鑑3 | 保育社 | 1 | |||
| 214 | 原色日本甲虫図鑑4 | 保育社 | 1 | |||
| 215 | 原色日本蝶類生態図鑑1 | 保育社 | 1 | |||
| 216 | 原色日本蝶類生態図鑑2 | 保育社 | 1 | |||
| 217 | 原色日本蝶類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 218 | 原色日本昆虫生態図鑑1 | 保育社 | 1 | |||
| 219 | 原色日本甲虫図鑑2 | 保育社 | 1 | |||
| 220 | 原色日本甲虫図鑑3 | 保育社 | 1 | |||
| 221 | 日本幼虫図鑑 | 北隆館 | 1 | |||
| 222 | 幼虫の検索 | 北隆館 | 1 | |||
| 223 | 日本海洋プランクトン図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 224 | 原色日本陸産貝類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 225 | 続原色日本貝類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 226 | 原色日本淡水魚類図鑑 | 保育社 | 1 | |||
| 227 | 植物の生産過程測定法 | 共立出版 | 1 | |||
| 228 | 陸上植物群落の生産量測定法 | 共立出版 | 1 | |||
| 229 | 水界微生物生態研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 230 | 動物の物質経済研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 231 | 水界生物生態研究法Ⅰ 淡水の魚類とベントス | 共立出版 | 1 | |||
| 232 | 環境測定法Ⅲ 農地土壌 | 共立出版 | 1 | |||
| 233 | 環境測定法Ⅳ 森林土壌 | 共立出版 | 1 | |||
| 234 | 生態学におけるコンピューター利用法 | 共立出版 | 1 | |||
| 235 | 古生物学研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 236 | 動物の相互作用研究法Ⅰ | 共立出版 | 1 | |||
| 237 | 土壌動物生態研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 238 | 動物・植物および微生物の相互関係研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 239 | 動物群衆研究法Ⅰ | 共立出版 | 1 | |||
| 240 | 動物群衆研究法Ⅱ | 共立出版 | 1 | |||
| 241 | 動物社会研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 242 | 動物の行動研究法 | 共立出版 | 1 | |||
| 243 | 園芸植物大辞典1 | 小学館 | 1 | |||
| 244 | 園芸植物大辞典2 | 小学館 | 1 | |||
| 245 | 園芸植物大辞典3 | 小学館 | 1 | |||
| 246 | 園芸植物大辞典4 | 小学館 | 1 | |||
| 247 | 園芸植物大辞典5 | 小学館 | 1 | |||
| 248 | 園芸植物大辞典6 用語・索引 | 小学館 | 1 | |||
| 249 | 群馬県植物誌 | 群馬県 | 1 | |||
| 250 | 埼玉県植物誌 | 埼玉県 | 1 | |||
| 251 | 琉球樹木誌 | 1 | ||||
| 252 | 南アルプスの森林植生 | 静大理学部生物教室 | 1 | |||
| 253 | 日本産シダの前葉体 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 254 | 中国植物誌 Vol.2 | 科学出版社 | 1 | |||
| 255 | 日本植物の花粉 | 廣川書店 | 1 | |||
| 256 | 静岡県の淡水魚類 | 第一法規出版社 | 1 | |||
| 257 | 富士山の植物 | 東海大学出版社 | 1 | |||
| 258 | 静岡県の重要昆虫 | 第一法規出版社 | 1 | |||
| 259 | 静岡県の淡水魚類 | 第一法規出版社 | 1 | |||
| 260 | 新日本動物図鑑 上 | 北隆館 | 1 | |||
| 261 | 新日本動物図鑑 下 | 北隆館 | 1 | |||
| 262 | 図解 脊椎動物の解剖 | 西村書店 | 1 | |||
| 263 | 魚類図鑑 南日本の沿岸魚 | 東海大学出版社 | 1 | |||
| 264 | 日本産魚類大図鑑(図版) | 東海大学出版社 | 1 | |||
| 265 | 日本産魚類大図鑑(解説) | 小学館 | 1 | |||
| 266 | 日本植物誌 | 至文堂 | 1 | |||
| 267 | 日本植物誌 シダ篇 | 至文堂 | 1 | |||
| 268 | 日本植物誌 シダ編 | 至文堂 | 1 | |||
| 269 | 淡水魚類写真集 1巻 | 内田老鶴圃新社 | 1 | |||
| 270 | 淡水魚類写真集 2巻 | 内田老鶴圃新社 | 1 | |||
| 271 | 静岡県の生物 一九七九 | 静岡県の生物編集委員会 | 2 | |||
| 272 | 日本産水生昆虫検索図説 | 東海大学出版社 | 1 | |||
| 273 | 動物分類名辞典 | 中山書店 | 1 | |||
| 274 | 応用動物辞典 | 1 | ||||
| 275 | 小さい生命 | 朝日新聞社 | 1 | |||
| 276 | 汚水生物学 | 北隆館 | 1 | |||
| 277 | Birds of Japan | KODANSHA | 1 | |||
| 278 | 子ざるの愛情 | 日本経済新聞社 | 1 | |||
| 279 | 動物の辞典 | 東京堂 | 1 | |||
| 280 | 世界鳥類和名辞典 | 東京大学出版社 | 1 | |||
| 281 | 原色動物大図鑑 Ⅱ | 北隆館 | 1 | |||
| 282 | 日本の海辺生物生態写真集 | 北隆館 | 1 | |||
| 283 | シロネズミの発生・解剖・組織 | 中山書店 | 1 | |||
| 284 | 日本産魚名大辞典 | 三省堂 | 1 | |||
| 285 | 地球の生きものたち | 早川書房 | 1 | |||
| 286 | 最新植物用語辞典 | 広川書店 | 1 | |||
| 287 | 羅和辞典 | 研究社 | 1 | |||
| 288 | 理化学辞典 | 岩波書店 | 1 | |||
| 289 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻 | 1 | ||||
| 290 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻・別冊一 | 1 | ||||
| 291 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻・別冊二 | 1 | ||||
| 292 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻・別冊三 | 1 | ||||
| 293 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻・別冊四 | 1 | ||||
| 294 | 長野県自然保護県有紀要 第四巻・別冊五 | 1 | ||||
| 295 | 東海自然誌 Ⅰ | 静岡県自然保護協会 | 1 | |||
| 296 | 東海自然誌 Ⅱ | 静岡県自然保護協会 | 1 | |||
| 297 | 静岡県の近代化遺産 -静岡県近代化遺産(建造物)総合調査報告書- | 静岡県教育委員会 | 1 | |||
| 298 | 森林総合研究所研究報告 Vol.1-No.1(No.382) | 森林総合研究所 | 1 | |||
| 299 | 森林総合研究所研究報告 Vol.2-No.1(No.386) | 森林総合研究所 | 1 | |||
| 300 | ギリシャ・ラテン引用語辞典 | 岩波書店 | 1 | |||
| 301 | 生物物理実験ハンドブック | 日本生物物理学会 | 1 |

