篠原 朋樹(しのはら ともき)さん
在籍していた学科・研究室 | 環境森林科学科・住環境構造学研究室 | |
---|---|---|
就職先・役職 | 大和ハウス工業株式会社 | |
卒業高校 | 岡山学芸館高校 |
研究やバンド活動、新たなことに挑戦できる場所
高校時代、一人暮らしを経験したいと思っていた私は県外への進学を希望していました。多様な授業やフィールドワーク・実習に魅力を感じ、また、過ごしやすい温暖な気候で大学生活を過ごすことができると思ったため、静岡大学農学部を選びました。
入学後は高校時代から興味を持っていたバンド活動を行うため、軽音楽サークルに入りました。様々なライブハウス等への出演機会や素敵な仲間に恵まれ、まさに「熱中」する趣味に出会うことができました。
3年生からは、興味のあった住環境構造学研究室に分属しました。自分の疑問や興味について、親身になって話を聞いてくださり、力になってくださる先生方のもとで、研究活動に精力的に取り組むことができ、非常に恵まれた研究室生活を送ることができたと思います。私は学部を卒業後、大学院へ進学しました。
大学院では、大学院生を対象とした研究助成を獲得することができ、充実した研究活動に取り組むことができました。実験・検証を繰り返し、先生方と議論を重ね、成果を出すプロセスは卒業後に活きる貴重な経験であったと感じています。
大学時代の経験を活かし、静岡県に貢献したい。
大学院卒業後、大阪府内の現場を経て、主に開発・土地区画整理を通じてまちづくり(住宅団地や工業団地等の開発)を行う部署に配属され、現在は静岡県袋井市の土地区画整理事務局で働いています。ここでは自身の専門性(土木・建築)を活かせる都市開発の仕事に従事しています。
数十ヘクタールにも及ぶ土地区画整理事業や開発事業といった、スケールの大きなまちづくりに携わることができ、とてもやりがいを感じています。
また、学生時代に始めたバンド活動は社会人の団体に加入し、今でも続けています。大学生活での経験が、今の仕事や趣味に活きていると実感しています。