3つのポリシー
アドミッション・ポリシー
(求める学生像)
ディプロマ・ポリシー
(学位授与の方針)
カリキュラム・ポリシー
(教育課程編成・実施の方針)
修士課程(2019年度入学生まで)
共生バイオサイエンスコース
応用生物化学コース
環境森林科学コース
・農業ビジネス起業人育成コース
博士課程
岐阜大学大学院連合農学研究科
創造科学技術大学院
静岡大学大学院農学研究科は1970年に設置されました。第1回修了生はわずか8名でしたが、社会が高度な知識と技術を持った研究・技術者の養成を大学に期待するように変化してきたことを反映し、1990年代以降は、定員は87名まで徐々に増加し、修了生の一部は博士課程に進学しています。
2015年度からは、情報学、理学、工学研究科と統合し、新たに総合科学技術研究科農学専攻としてスタートいたしました。また、大学のグローバル化に先駆け、2013年度からはグローバル農学人材育成コース(10月入学)を開始し、2015年度からは、外国人留学生英語特別コース(アジアブリッジプログラムを含む)として、外国人留学生の募集を受け付けております。多様な人材が入学することは、大学院における教育研究を活性化する一つの重要な要因であるため、さらに多くの他大学出身者や留学生が本専攻に入学されることを期待しています。
コース | 入学定員 | 構成 |
---|---|---|
生物資源科学 | 48名 |
(山岳科学教育特別プログラムを含む) |
応用生命科学 | 39名 | 応用生命科学 |
コース | 入学定員 | 構成 |
---|---|---|
共生バイオサイエンス | 34名 |
|
応用生物化学 | 35名 | 応用生物化学 |
環境森林科学 | 18名 |
|
農業ビジネス起業人育成 | 若干名 |
専攻 | 入学定員 | 構成 |
---|---|---|
生物生産科学 | 7名 |
|
生物環境科学 | 5名 |
|
生物資源科学 | 8名 |
|
専攻 | 定員 | キャンパス |
---|---|---|
バイオサイエンス | 8名 | 静岡 |
環境・エネルギーシステム | 7名 | 静岡 |
情報科学 | 10名 | 浜松 |
光・ナノ物質機能 | 12名 | 浜松 |
ナノビジョン工学 | 13名 | 浜松 |