教職と教科に関する専門科目を履修すれば、高等学校教諭一種免許状(理科・農業)の教育教員免許状が得られます。4年次には高校で教育実習を行います。
生物資源科学科で測量に関する専門科目を履修すれば、測量士補(1年間の実務経験後に測量士となる)の資格が得られます。
応用生命科学科で食品衛生に関する専門科目を履修すれば、食品衛生監視員(食品関係の公務員となった場合)および食品衛生管理者(食品関係の企業に就職した場合)の資格が得られます。
卒業後、経験年数4年で受験資格が得られます。
卒業後、経験年数4年で受験資格が得られます。
生物資源科学科で指定科目表に基づき所定単位を修得し、卒業後すぐに2年で受験資格が得られます。
樹木医に関する専門科目を履修すれば、樹木医補(1年間の実務経験後に樹木医の受験資格あり)の資格が得られます。